クローバーターフ

景観用人工芝 クローバーターフ Q&A

「景観用人工芝」は、天然芝のようなお手入れが不要で、リアルな見た目や質感にこだわった高品質の人工芝です。
長年、高麗芝や姫高麗芝などの天然芝をお手入れされてきた方のやり替え需要も増えており、注目のアイテムです。
お庭だけでなく、キャンパスやショッピングモール、広場などの憩いの空間、ゴルフ練習場、フットサル、ドッグランなど、さまざまな空間を一年中美しいグリーンで彩ります。
業界最多のラインナップを誇る、 PAEグローバルの景観用人工芝「クローバーターフ」のQ&Aを集めました。

クローバーターフ施工事例
クローバーターフ施工事例

●クローバーターフ 全商品一覧は こちら≫


▼クローバーターフ Q&A


Q1. どのくらいもつの? 交換時期は?


耐候年数(人の手を加えず天候に耐えうる年数)は5年以上です。
しかしながら人工芝という商品は実際は踏まれる消耗品ですので、使い方によっては5年も持たないこともあります。交換時期も5年以上とお考え下さい。
10年以上問題なくご使用されているお客様もいらっしゃいます。
但し、○○年の製品保証を約束する、ということではありませんので、製品保証はお付けしておりません。ご了承の程お願いします。初期不良に関しては、交換させていただきます。

Q2. 芝が抜けてハゲたりしないですか?


クローバーターフは「芝の抜け」に対する評価基準「抜糸強度」の最低数値を定め、管理しておりますので、特別な使い方をしない限り、芝が抜けて「ハゲ」が発生することはありません。
FIFAがスポーツ用人工芝に定める抜糸強度が30N(ニュートン)以上なのに対し、クローバーターフは景観用として25N以上の基準値を設けております。
但し、摩擦によるダメージや芝を引っ張るような行動によって芝が局部的に数本抜けることがあります。

Q3. 透水性は?水を含んで重くならない?


人工芝に5cm~10cm間隔で透水穴が空いてますので、透水性は問題ありません。
JISの定める定水位透水試験を評価試験機関で実施しましたが、特筆すべき問題はありませんでした。
とはいえ人工芝は穴の空いた反物ですので、雨の後に裏地が湿っていることはあります。
湿りによる重量の変化は少々あるかもしれませんが、乾くと元に戻りますし、極端に重くなることはありません。

Q4. 敷きっぱなしだからカビが発生するのでは? 菌で臭くならない?


カビに関しましては日当たりが悪く、湿気が多い場所でない限り、ほぼ発生しません。
今まで5年以上の販売経験上ではカビによる実害報告は1件もありませんでした。
臭いに関してもペットがおしっこをよくするなど、特殊な環境でない限りほぼ発生しません。

Q5. 防炎試験適合品とありますが、防炎とは?


防炎とは、燃えにくい事象のことを意味しています。
小さな火源(火だね:マッチ・ライター) を接しても炎が当たった部分が焦げるだけで容易に着火せず、着火しても容易に燃え広がることはありません。
こうした性能を「防炎性能」といいます。
火を使用していいということではありません。火気厳禁です。人工芝の上で花火やバーベキューをしないようお願い致します。
クローバーターフは防炎性能があるかどうかを調査する試験を商品ロットごとに受けております。
人工芝1注文につき1枚、防炎番号のついた防炎ラベルを付け、発送します。

Q6. 色落ちや変色は起こりますか?


色落ちの原因は紫外線です。
クローバーターフはFIFAの耐紫外線基準を満たしておりますので、少なくとも耐候年数以内に色落ちすることはありません。
但し、窓の反射等によって太陽光を集中的に浴びる場合は変形や色落ちが発生する可能性があるので、事前に太陽光が集中していないか、の確認をお願いします。
また、その他の変色の原因として薬品による化学変化があります。薬品として一般的に考えられることはペットの尿です。
クローバーターフは尿浸漬試験を受けており、その結果変色は見受けられませんでした。

Q7. メンテナンスは必要? 何をすればいいの?


特別なメンテナンスは必要ありません。
もちろんお手入れをしていただければその分長持ちします。ゴミを拾う・汚れを拭く・水で洗い流す等々、普通のお手入れをしていただければ十分に景観を保てます。弱設定で掃除機をかけることも可能です。
芝が寝ていると感じた時は熊手や手袋を使い、芝が立つように芝方向の逆向きに撫でて下さい。一時的に景観が復活します。

Q8. スポーツをしても問題ないですか?


摩擦による芝へのダメージで芝の抜け等の問題が発生する可能性があります。
しかし、お客様から子どもを庭で遊ばせたいという声をたくさんいただきまして、「あそびタイプ」を開発しました。
お子様が走り回ってもつぶれづらく、非常に丈夫な人工芝です。
また、クローバーターフはあくまで景観用人工芝であり、スポーツ用人工芝ではありません。
スポーツ用途としてのご使用はお控え下さい。 クローバーターフの上でスポーツをした時に起き得る問題に対し、弊社は一切の責任を負いかねます。
 ・あそびタイプ CTA30 商品詳細はこちら≫

Q9. ペットを飼っているのですが、注意点はありますか?


注意点は2点あります。
1点目は爪研ぎなどで芝が引っかかれて芝が抜けてしまう事です。
ペットの様子を注意して見ていただく、しつけをしていただく、くらいしか対策はございません。
2点目は糞尿による衛生面の低下です。人工芝は土や植物ではないので、これら有機物が土に還ることはありません。
尿を発見した場合は水で洗い流し、糞を発見した場合は取り除いた後、水で洗い流して下さい。

Q10. 雪が降っても大丈夫ですか?


積雪による問題は、ほぼありません。
人工芝自体が凍ることは無く、雪解け時にも順次透水穴から雪解け水が抜けていきます。
雪がなくなった時に芝を起こしていただければ景観が復活します。
雪かきの時に金属製のスコップで強く摩擦すると人工芝は大きくダメージを受けますのでご注意下さい。
なお、雪かきの際、人工芝表面が雪で滑りやすくなる事がありますので、十分お気をつけ下さい。

Q11. 静電気は起きますか?


空気が乾燥している時には静電気が発生する可能性があります。
実際に、「人工芝は静電気が起きる」という感想を多くのお客様からいただいており、クローバーターフでは、「耐静電気性能のある人工芝」を開発・販売しております。
 ・あそびタイプ CTA30 商品詳細はこちら≫
 ・プレミアムタイプ CTP35 商品詳細はこちら≫
 ・くつろぎタイプ CTU40 商品詳細はこちら≫

Q12. 駐車場に敷くことは出来ますか?


タイヤの摩擦により激しく負担がかかり、破損する恐れがあるので、車が通る場所に人工芝は敷かないようにお願いします。

Q13. 防草シートは必要ですか?


人工芝自体に防草効果はありますが、透水穴から光が漏れ、穴の部分だけ雑草が生えてくる場合があります。
下に防草シートを敷き防草を徹底して行うか、穴の部分から雑草が生えてきたらその都度処理するかは、お客様でご判断ください。
 ・人工芝専用 防草シート WPS150 商品詳細はこちら≫

Q14. 硅砂は必要ですか?


必要ではありませんが、充填材(硅砂)を入れた場合の効果をご紹介いたします。
入れるか入れないかをお客様にご判断いただきたいと思います。
 1. 重量の追加により、人工芝の「ずれ」「めくり」「より」を防ぐ。
 2. 芝の根本に入り込む事により、芝が立ちやすく、景観を良くする。但し、入れ過ぎると縮毛糸が隠れる事がある。
 3. 一番景観を損なうジョイント部分の目立ちを軽減する。
 4. 芝の根本を守るので、耐久性が上がる。
 5. 人工芝の撤去の祭、手間がかかる。
もともと、クローバーターフは硅砂を入れて使用する事を想定し、製造されておりません。形の荒い硅砂ですと逆に芝が摩耗する可能性もあります。
上記の理由により、硅砂を充填した場合、人工芝に対し製品保証はできかねます。ご了承いただきますようお願い致します。

Q15. 人工芝は熱くなりますか?


人工芝はプラスチックで出来ており水分を含まないため、夏場は表面温度が上がり熱くなります。
以前から「人工芝は熱くなる」という感想を多くのお客様からいただいており、クローバーターフでは、「遮熱性能のある人工芝」を開発・販売しております。
遮熱性能に最も優れた あそびタイプ CTA30 は、暑い時期には従来の人工芝よりも表面温度を~6℃下げるという特殊な遮熱性能を持つ人工芝です。
 ・あそびタイプ CTA30 商品詳細はこちら≫

Q16. 使用後の処理・処分方法は?


人工芝はプラスチック類です。
各自治体の指定に従い処理をして下さい。

Q17. 人工芝を接着せずにそのまま置いてもいいですか?


接着せずに置き敷きをすると、風で飛ばされる、乗った時に体重で人工芝が滑り怪我をするなど、屋内屋外を問わず、様々な危険をはらんでおります。
置き敷きをしないようにお願いします。

クローバーターフ Q&A まとめ


特別なお手入れが不要で、リアルな見た目や質感にこだわった高品質の人工芝ですが、メーカーや商品によって、耐用年数や防炎性能などの性能にも違いがあります。
用途やお悩み、ご予算に合わせて商品をお選びください。
戸建て建材・建築資材通販「きりいーね」では、商品や施工のことはもちろん、数量や納期、現場配送、大口購入時のお値段などについてもご相談いただけます。
こちらよりお気軽にご連絡ください。

クローバーターフ 商品一覧
ページトップへ戻る
きりいーねTOPへ